いつも名古屋大学男子ラクロス部を応援してくださり、誠にありがとうございます。
皆さまからの温かいご支援・ご声援に、部員一同心より感謝申し上げます。
今後とも変わらぬご支援のほど、よろしくお願いいたします。
8/30(土)に行われた、リーグ戦 名古屋大学vs南山大学の結果を報告させていただきます。
リーグ開幕戦では名城大学に7-5で勝利し、さらに前週に行われた同志社大学との練習試合も6-5で勝ち切った名大。勢いをつないで臨んだ今回の相手は、絶対に負けられない東海のライバル・南山大学でした。
試合は立ち上がりから緊張感ある展開に。
1Q開始3分、相手に先制点を奪われ、序盤から苦しいスタートとなります。
しかし名大は立て直し、2Qでは#3こばさんを中心にシュートを積極的に放ち、得点を狙い続けます。
終盤のエキマンで名大有利の場面、#3こばさんの渾身のショットで名大待望の1点目!
その後も名大ディフェンス陣が集中を切らさず、相手を無得点に抑えて2-2の同点で前半を折り返しました。
3Qは、クォーター開始のFOで#81いつきさんがグラボを奪い、良い流れでスタートします。
しかしパスカットやキャッチミスが重なり、相手に追加得点を許してしまいます。それでもすぐに#11ほうじさんが意地のシュートを決め、再びイーブンに!
さらにゴーリー#0涼平さんの好セーブも飛び出し、名大のピンチを救いますが、相手の連続得点によりスコアは2-4と突き放される展開に。
名大は2点を追いかける形で最終クォーターを迎えました。
迎えた4Q。なんとしても追いつきたい場面で、#35小嵐が冷静にゴールを決め、1点差に詰め寄ります!
その後も名大DF陣が最後まで集中を切らさず、相手を無得点に抑える気迫のディフェンスを見せました。
BチームFチームの応援と共に、全員でゴールを目指しましたが、名大の追加得点にはあと一歩及ばず、3-4で試合終了となりました。
序盤から守備の時間が長く、普段なら見られないミスも出てしまい、悔しい敗戦となりました。
しかしその中でも、ディフェンス陣は最後まで集中して相手を4得点に抑え、オフェンスでも各学年から得点が生まれるなど、次につながる収穫も多く得られました。
来週は1年生のサマーリーグ、上級生は岡山大学との練習試合、そして愛知大学とのリーグ戦と大事な試合が続きます。
今回の悔しさを成長の糧とし、次戦で必ず勝利をつかめるようチーム一丸となって準備していきます。
ここから名大の巻き返しを見せていけるよう、全員で挑みます!変わらぬご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
2年TR田中咲良